忍者ブログ
最近あまりゲームをしてないのでWANDERING GAMERから名前を変えてみました。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの古いPCを分解してHDDのデータをサルベージしようと思ったのです。
ですが、気がつけば時代はシリアルATA。
古いPCはIDE接続の(3.5inch)HDDだったりするわけで、要するに最近のPCでは素直に接続するのが面倒な感じです。というわけで、IDEのHDDをデータ消去して売り払っちゃうか使いたい人にあげちゃうかなんかしようかなと思いました。

というわけで、HDDのデータを消去しなくてはいけないわけです。
ただ単にパーティションを吹っ飛ばした程度では簡単にデータ復旧もできちゃいますので、新たにランダムデータを上書きすることにします。

今回、IDEのHDDはUSB変換して接続していますので、USBドライブを認識してくれるツールは大助かりです。特にCDやらで起動してくれるものなら大助かり。おそらくWindows上で起動するツールよりも動作が速いことが期待できます。ま、もっと言うならUSBメモリでブートしてくれるとすごい楽ちんだけど、正直動いた動かないで悩むのが面倒なので今回はCDにしておくことにします。
というわけで、インターネットで調べて見つけたツールがハードディスク消去ツール「wipe-out」
今回はメモとして使い方を書いておこうと思います。

まずはダウンロード。
最新版のISOイメージをガツンとダウンロードします。今回は「開発版(v1.1)」をチョイスしてみました。安定版でももちろんOKだと思います。

次にISOイメージをCD-Rに焼きます。CD-Rに焼く方法はMemtest86でチェキ(不慣れな人向け)の記事でも書きましたので割愛。ちなみに私は最近はImgBurnというソフトを使って焼いています。

CD-Rが焼けたら準備完了。
CD-Rをドライブにいれたまま、PCを再起動します。

その際、CDからパソコンが立ち上がってくればよいですが、立ち上がらない場合はBIOS画面でCDブートをHDDよりも優先させてやらないといけません。まぁ、BIOSもいくつか種類があるかな?と思いますが、私のPCの場合はこんな感じです。

Advanced BIOS Featuresをチョイス。


Boot Sequenceをチョイス。


CD/DVDドライブを「1st Boot Device」に持ってきます。
ちなみにCD/DVDドライブに何も入ってない時は、2nd Boot Deviceが採用されます。よくある定番としては、1にフロッピードライブ、2にCD/DVDドライブ、それからHDDドライブでしたが、私のPCも今はもうフロッピードライブついてないですし、時代は変わるものですね。

さておき、BIOSを変更して保存したら、再起動です。
無事にCD-Rから起動すると、そのうちFreeBSDのブート画面に。


とりあえずデフォルトで起動しておきます。多分デフォルトで大丈夫。放置しておいてもそのうちデフォルトで起動が始まります。


どんどんと色々ロード。


そのうちメニュー画面が表示されます。
ここからは注意して操作していきます。間違えて目的以外のHDDをクリアしちゃうと大惨事です。復旧できないように消去する操作なので。目的のHDDは、あらかじめ型番や容量を把握しておきましょう。

メニューをカーソルの下キーで送っていくと、そのうち「別のディスクを選択する」項目が出てきます。

ほんと、処理を開始するまでは慎重に。
必要なHDDのデータを誤って消去したらシャレになりません。

さて、「別のディスクを選択する」を選ぶと、ディスクのリストが表示されます。


ここで型番と容量が表示されますので、しっかりと気を確かにして選んで下さい。
選んでOK(エンターキー)でディスクが変更されます。



とりあえず寝ている間に全て終わってほしいので、私はこの後は「ディスクに0を書き込んでいって消去」を選びます。本当は念入りに数度上書きしていく方がよいと思いますが、外出中に動かしておくのはちょっと嫌だったので、それは毎晩手動で繰り返すことにしましょう。


再び戻ったメインメニューの一番上にある「0を上書きして、このディスクのデータを消す」を選び、


内容をしっかり確認。本当に後戻りできないので、目的外のハードディスクを選択していないかどうかちゃんと確認してください。


OK(エンターキー)で、再度確認。これが最終確認です。
もう一度エンターキーを押すと消去開始。



寝て起きると、無事に完了。
私のPCでは320GBのIDE(変換してUSB接続)で210分ちょいですので、1分1GB以上のスピードが出ていたようです。



一応念のために、動作記録を確認してみてください。エラーで終了していても終了画面は表示されているため、全てが正常に完了したかどうかを観た方がよいと思います。

なお、この動作記録はうっかりと消去中にUSBをひっこ抜いてしまってエラーになった状態。わざとではないですよ。


正常に終わっていればデータは全て吹き飛んでいるはずです。
以上解説。
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ webrover.log ] All Rights Reserved.
http://quammo.blog.shinobi.jp/

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
  [ + ]2 0 1 2
   └ 01 January
  [ + ]2 0 1 1
  [ + ]2 0 1 0
  [ + ]2 0 0 9
  [ + ]2 0 0 8
  [ + ]2 0 0 7
  [ + ]2 0 0 6
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析

中の人
Firefox3 Meter
ブログリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ リネージュへ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
ブログ内検索
リンク
[ + ]公式サイト
[ + ]特集記事
[ + ]お気に入り
[ + ]攻略・情報サイト
[ + ]Wiki
---
■新しい記事を書く
■管理画面
Favorates::Antena
RSS表示パーツ
アマゾンおすすめ
まねきねこ★だっく