「ネットカフェ難民」は差別語だ…業界団体が声明発表
という記事を発見しました。 内容は、要するに「ネットカフェ難民」という言葉のせいでネカフェのイメージがダウンして客が減っている、この言葉はいくない!ということだと思うのですが、気になったのはこの一文。 また、オンラインゲームを楽しんでいた人が、対戦相手からカフェでの参戦を突き止められ「やーい、難民が来た」と書き込まれて傷ついたケースも。この一文、色々と謎が多いと思うのです。 とりあえず、「どんなシチュエーションでそんなことを言われるのか」ってことと、「つきとめるって、どうやってつきとめるんだろう」ってこと、そして「そもそも誰が業界団体にそんなことをちくったのか」というのが気になってしょうがあありません。 なんだかなぁ。
wikipediaはあまりにも有名な誰でも編集できる百科辞典なわけですが、ここ最近に至っては、その内容の影響力の大きさを利用して、時に意図的な編集を加えたり、意図的な内容を組み込んだりと激しいことになっています。(項目によっては、ですが)
もちろんwikipediaはそのような状態を放置しているわけではなく、色々とルールを決めたりしているわけですが、どうしてもオープンコンテンツである以上、対応にも限界があるのではないかと思います。 まぁ、その苦労は例えば「匿名掲示板」を制御する苦労にも似通ったものだろうと私は思うのですが、例えばある日とうとう「匿名」ではなくなったとしたら、どんなものが見えてくるのでしょう。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ webrover.log ] All Rights Reserved. http://quammo.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 月別アーカイブ
∴ カテゴリー
∴ 最新コメント
∴ 最新トラックバック
∴ アクセス解析
∴ 忍者アナライズ